2021年の6月に新宿御苑近くにオープンした「TSUBASA COFFEE」は、「もっと、朝好きになる」をテーマとしたカフェです。
店内は木材で作られたカウンター席、赤レンガの壁など、イタリアのような雰囲気も感じられるクラシックな内装。芳しいコーヒーの香りに包まれた店内はテーブル席・カウンター席があり、おひとりで朝に立ち寄りゆったり過ごすにもぴったり。都心の新宿にありながら、身近さを感じられるお店です。今回は、店主の上重様にお話しを伺いました。
- お店の歴史や創業について教えてください。
都内のイタリアン(2ツ星)で経験を詰んだ後、全国の様々な飲食店の商品開発、店舗の立ち上げを経て、2021年6月にTSUBASA COFFEをオープンしました。
- メニューの中で一番人気は何ですか?その人気の秘密は何かありますか。
『プリンプリンショート(¥1,100-)』が一番人気です。クリーム自体にもプリンを使用しており、その上に小さな可愛いプリンが乗ってます。
- プリンは様々なお店が出されていますが、とくに作り手の個性が出やすいメニューですよね。クリームにもプリンを使用しているのは初めて出会いました。後ほど私も頂きたいと思います。
- 定期的にメニューは増えたりしますか。どのように考案されるのでしょうか。
メニューは完全な思いつきです。特に試作とかは行っておらず、思いついた段階でレシピを考え始め、作成。そのままご提供。(もちろん自分も食べます。)DMなどで『またやってほしい』などが届いたら、その数に応じて復活させたり、レギュラー入りさせたり。結局、自分自身が飽きたらまた違う物に切り替えます。
― 限定メニューなどもあるのでしょうか?
たまにコラボの限定物や、旅行後に『フォロワーさん向けのお土産。』と称して、ご当地土産を使ったメニューを提供したりしてます。
― それは嬉しいサービスですね!上重さん個人のインスタフォロワーも2.6万人と多くのファンがいらっしゃいますし、支持を集めている理由も頷けます。
― 店内の雰囲気についてこだわりがあれば教えてください。どんな雰囲気を演出していますか?
特に雰囲気のこだわりはないのですが、赤ちゃんも泣き放題、子供もうろちょろし放題の自由な雰囲気です。
― それは素敵ですね!お客様が自由に過ごせる事が一番居心地良いことなのかなと思います。店内もレンガ調の壁や壁のアートなど、異国情緒も感じられてすごくオシャレです。こだわらずにここまでの店内を作り上げるのはセンスを必要とするはず!
― どのようなお客様のご利用が多いですか。
平日や休日など日によって違うのですが、30代以上の方が80%を占めています。大人の方々の居心地が良いのかなと。とはいっても色々な方にご利用頂いており、80代の方、男性1人で、海外の方、などなど様々な方にご利用いただいております。
― 確かに席同士も程よく離れていて、仕事前・休日関わらずゆったり過ごしやすそうですよね。色々なシーンで利用できそうです。
― 働いていて思い出に残っているような事はございますか?
家庭用レンジオーブンだけで今日の今日まで頑張ってきた事です。2024年4月30日にようやく業務用オーブンの導入となります。笑
― なんと!本格的なメニューが揃っているので機材もプロ仕様かと思っていましたが、家庭用だったんですね。ということは、私の家でもこんな素敵なメニューが作れる・・と簡単にはいかないですね。笑
― 最後に、今後の展望や目標について教えてください。
TSUBASACOFFEEの『TSUBASA』は、自由の象徴である羽がいい。と、今はアメリカに帰国した相棒が言っていたので、そこからつけた名前です。また、場所を選ばない。と言う意味も込めているので、いつの日か海外に2店舗目を出すのが目標です。
住所:東京都新宿区新宿1-15-12 千寿ビル 1F営業時間:[平日] 8:30~17:00[土・日・祝] 8:00~17:00[定休日] 無定休。インスタグラムで告知しております。> TSUBASA COFFEE INSTAGRAM> 店主上重さんのINSTAGRAM
住商モンブラン